strider_jp

4歳になったら後付けペダル「ストライダー14x」がおすすめ!買う前に知っておきたい3つの魅力

4歳になったら後付けペダル「ストライダー14x」がおすすめ!買う前に知っておきたい3つの魅力

子どもが4歳近くになると、ストライダーと自転車どちらを買うべきか迷うところ。ストライダーにはペダルを装着できるモデルがあることをご存知でしょうか?

車体は自転車よりも軽く、ペダルの付け外しはママでも簡単にできちゃいます!4歳以降にランニングバイクや自転車の購入を考えている方に、ぜひ知ってもらいたい「ストライダー14x」をご紹介します。

ペダルが後付けできる「ストライダー14x」とは?

ストライダーはペダルの後付けが可能?

ストライダーと聞いてまず思い浮かぶのは、1歳半から乗れる12インチのモデルではないでしょうか。

12インチ、ペダルは後付けできない仕様となっていますが、「ストライダー14x」は、なんとペダルの後付けが可能!

3歳半~7歳まで長く乗ることができ、自転車にスムーズに移行ができるようランニングバイクモード(ペダルなし)とペダルバイクモード(ペダルあり)を両立。ペダルも簡単に装着できるので、子どもの成長とともに自転車に挑戦することができるんです!

自転車ではありえない超軽量!

子供がストライダー14xを持ち上げている写真

重量はわずか5.5kg、ペダル装着後でも6.5 kgという超軽量を実現しました。その軽さは自転車と比較すると圧倒的。一般的な子ども用自転車の重さは約10キロですが、「ストライダー14x」の重さはその約半分!

車体が軽いことで操作しやすいのはもちろん、転倒したときに起こしやすい、坂道を登りやすい、自転車を押しやすい、駐輪しやすいなど、負担が少ない快適な走行を可能にします。

子どもが飽きて途中で降りてしまった場合でも、自分で運び片づけさせる習慣をつけるのに魅力的な軽さとなっています。自立心の芽生える幼児期。「ママやらないで!自分で運びたい!」というお子様の自立心を養います。

自転車になる「ストライダー14x」の3つの魅力

1.ペダルの後付け可能!公道も走れる自転車

ストライダー14xを公道で走行している写真

「ストライダー14x」の最大の魅力は、年齢に合わせてペダルを後付けできること。ストライダーは公道の走行が禁止されていますが、「ストライダー14x」はペダルを装着することで公道の走行が可能となります。

これまで親がストライダーを公園まで運んでいた手間も、ペダル装着後は子どもと一緒に自転車に乗りながら移動できるようになります。

注意点

未就学児が公道を走行することは大変危険です。自転車として公道を走行する場合は必ず交通ルールを理解できる小学生以上になってからにしてください。その際も必ず親が付き添い、お子様の安全を確認してください。

2.ママでも簡単!ペダルの付け外しはあっという間!

ペダルの装着はとっても簡単!機械が苦手なママでも付属の工具を使ってわずか3分(慣れてしまえば1分)で付け外しができちゃいます。「自転車に乗りたい!ペダルを付けて!」といった突然の子どものリクエストにもすぐに対応できます。

ペダル装着4ステップ

  1. まずストライダー本体を逆さまにし、スプロケットカバーを外します。(スプロケットとはチェーンがかみ合う歯車になっている部分のこと。スプロケットにカバーが付いていることで、フレームを傷つけないようにしています。)カバーは上下に引っ張ると、簡単に外れます。
  2. 次にフットステップのボルトを外し、フットステップをフレームから外します。
  3. チェーンをかけ、ペダルユニットを本体フレームにセットします。ボルトで固定したらペダルをくるくると回し、車輪がスムーズに動くかを確認してください。
  4. 最後にチェーンカバーを取り付け、ネジを締めて完成です!

もし自分で取り付けることに不安があったり手間を感じるようであれば、自転車屋さんに持ち込み装着してもらうこともできます。プロの手順を実際に見て教えてもらうことで、よりスムーズな取り外しができるようになるでしょう。

3.自転車(ペダルバイク)モードでも足蹴りで走ることが可能

切替が可能である事を説明している写真

「ストライダー14x」は、ペダルを装着したままでも足で蹴って走ることができます!その理由はペダルの小ささ。

ペダルの横幅が小さいことで足で蹴って進むときにも邪魔になりません。その時の気分によってストライダーとして乗ったり、自転車モードでペダルを漕いでみたり、2WAYの乗り方を楽しめます。

また自転車に慣れていない頃は、ペダルを漕ぎ続けることはなかなか難しいもの。ストライダー14xなら、足で蹴ってスピードに乗ってからペダルを漕ぐことができるので、身体が小さい子どもが乗りやすい設計となっております。

ストとライダー12インチと14xのタイヤの違い

12インチはEVAポリマータイヤ、14xはゴムタイヤを使用しています。EVAポリマーとは重量が軽く、ベビーカーのタイヤなどにも使われている素材です。パンクもしないので空気入れは不要、お手入れが楽というメリットがあります

一方14xは、自転車と同じゴムタイヤを使用しています。ゴムタイヤは定期的に空気を入れることで、高いクッション性や安定感を得ることができます。

その際に注意したいのが空気入れのタイプ。空気入れはどれも同じかと思いきや、英式や仏式、米式などいろいろな種類があります。一般的な自転車は英式が多いですが、ストライダーのバルブは米式を採用しています。購入する際には注意しましょう。

空気入れなどの簡単なメンテナンスは、ぜひ子どもと一緒にやってみてください!ストライダーが自分のものであるという認識、大切に使おうという意識が芽生えますよ。

ストライダー14xは収納に便利なスタンド付き

ちなみに… 12インチにはスタンドが付いていませんが、ストライダー14xはオプションパーツでキックスタンドを取り付けることができます。停めるときも自立するので車体が汚れる心配がなく、使わない時は隙間を有効活用しすっきり収納することができます。

3歳過ぎたら12インチモデル?自転車にもなる14xモデル?

2~3歳でストライダーデビューする子が多い中、3歳以降にデビューするのは遅いのでしょうか?いえ、そんなことありません!

3歳を過ぎていても、ストライダーを乗りこなす楽しさは充分味わえます。3歳はストライダー(12インチ)、4歳以降はストライダー14xがおすすめ。

もちろん、お子様が12インチでは小さく感じるようであれば、ストライダー14xは3歳半から乗れるのでそちらをおすすめします!

ストライダーとヘルメットは必ずセット!ヘルメットを選ぶポイントとは?

ストライダーに乗るときに欠かせないのが、子どもの安全を守るヘルメット。運転が未熟な時はもちろん、慣れてスピードが出せるようになってからも必ず着用させましょう。

ヘルメットを選ぶうえで気を付けるポイントはこちら。

  • サイズがぴったり合っている
  • 安全性の高いもの
  • 軽いもの

なかにはヘルメットをかぶること自体を嫌がるお子様もいるでしょう。「まだうまく乗れないうちはいいか…」、と思ってしまいがちですが、最初からストライダーとヘルメットはセットであるということを教えてあげてください。

上達してスピードが出せるようになってからかぶらせよう!と思っていたら、もうかぶってくれなくなった!なんてこともあります。ぜひお子様一緒に好きな色やデザインを選んでみてください!

ストライダーがあれば習い事いらず!?家族で楽しめるスポーツ

ストライダー14xも参加できるイベントも開催しています!一般的に4歳から出場できる大会を開催している競技自体まだまだ少ないので、お子様にとってもパパママにとっても非常に思い出になるので、ぜひ参加してみてください!

ストライダー14x限定!アドベンチャークロス

ストライダー史上もっとも過酷なレースと言われているアドベンチャークロスはストライダー14xのみ出場できるレースなんです!

全長およそ2キロにおよぶ障害物のある冒険的コースをランニングモードとペダルバイクモードで走行!レース途中、パパやママがペダルを装着する必要があるため、まさに親子一体になってのぞむレース!

アドベンチャーカップはこちら

ストライダーエンジョイカップ

初めてレースに参加するお子様におすすめしたいのが、「楽しむこと」を目的としたエンジョイカップ。初めてのレースに緊張したり、泣いてしまう子もいるかもしれません。でも安心してください。レースに慣れたスタッフが最後までしっかりとサポートします!

大切なのは勝ち負けではなく一生懸命頑張ったこと。イベントの最後には「がんばったで賞」、「レーシングメダル」、「卒業証書」が贈られます。頑張ったお子様を、ギュッと抱きしめてあげてください。

ストライダーカップ

ストライダーカップは年に東京・大阪で開催されているビックレース。全国各地のストライダーキッズが集うレースです。応援する大人の胸にも、熱いものがこみ上げます。今ではこのレースで自信をつけた卒業生たちが、世界にわたって多方面で活躍しています。

ストライダーカップはこちら

冬に開催される「雪ん子フェス」

雪ん子フェスの画像

ストライダーで雪山を駆け巡るイベントも開催しています!スキーアタッチメントをつければ、ストライダー14で雪の上を滑走可能。ストライダー以外にも大人も参加できるスノーフラッグや雪合戦、親子リレーなどなど親子参加型で家族一緒に楽しめるイベントとなっております!

※現在新型コロナウイルスの影響で、イベントが中止や延期となるケースがございます。エントリーの際はよくホームページをご確認ください。

ペダルを後付けできるから長く内容できるストライダー14x

私の息子も現在ストライダー14xを乗っていますが、本当にこれで自転車デビューできるのか?と一親として遠くから見守っていたのですが、ランニングバイクモードを経て、ペダルバイクモード(自転車)に段階的に切り替えたことで、本当のスムーズに自転車デビューを果たしました。

当時ちょうど4歳になる直前だったのですが、それでもストライダー14xがちょっと大きく感じたので、やはり3歳はストライダー、4歳になってストライダー14xデビューが子どもの身体にとってはちょうどよいと考えています。

これから自転車デビューを検討している方はぜひストライダー14xをチェックしてみてください。