strider_jp

4歳からはじめるストライダー!14xモデルがおすすめな理由を徹底解説!

4歳からはじめるストライダー!14xモデルがおすすめな理由を徹底解説!

ストライダーは、自らの足で地面を蹴って動かすことができるようになる2歳から3歳時に購入するイメージが強く、タイミングを逃してしまい、残念に思っている方も多いのではないでしょうか。

そんな方には、従来品よりも少し大きいタイプの「ストライダー14x(フォーティーンエックス)」がおすすめ!実際に乗れるのは3歳半ですがちょうど4歳ごろからはじめるのに最適なんです。

タイヤの大きさが4歳児の身長にぴったり

自転車を選ぶ際に最も重要になるのは、身長に合ったタイヤの大きさを選ぶということ。大人はどうしても大きいサイズを選びがちですが、身体に合っていないサイズは危険ですし、運転もしにくいもの。気持ちよく乗れない、走れないのでは楽しくなくなってしまうことも..。

この「ストライダー14x」はタイヤの径が14インチとなっています(通常モデルは12インチ)。地面からサドルまでの高さは、38cm〜55cm(調節可能)。

身長の目安は95cm〜125cmとなっておりますが、私個人的に子どもを乗せてみて、3.5歳よりも4歳ぐらいに乗るのがベストだと感じました。小さすぎず大きすぎず、自分の身体にフィットしたサイズを選択することで安全に走行することができ、上達もスムーズです。

ブレーキがついている「ストライダー14x」

ストライダー14xのブレーキを握っている写真

従来のストライダーにはついていなかったブレーキが「ストライダー14x」には装備されています。ブレーキがあっても握ることが困難な2歳、3歳のお子様と違い、4歳ともなると力も強く、ブレーキ操作も可能です。

練習方法としては、両足を使って止まる練習をします。しっかりと足で止まれるようになったら、次にブレーキを握って止まります。ラインなどを目印にして止まる練習を繰り返すことで、安全に止められる速度を知り、タイミングを図る練習にもなりますよ!

この積み重ねによって、自転車への移行が非常にスムーズに行えます。また、スピードや止まるタイミングを自分の思うようにコントロールできるため、自分自信で乗り物を運転するという楽しさを、よりいっそう感じることができます。

ペダルを付けることも可能!自転車として長く使える

ぺダルバイクモードへ移行できる画像

「ストライダー14x」が画期的なのは、ペダルを装着することができる(ペダルバイクモード)という点。新しく買い換えるよりもとっても経済的!ペダルをつけたとしても比較的軽量で、操作しやすく、自転車として長く遊ぶことができますよ。

また、ランニングバイクモード(ペダルなし)の場合は公道走行ができませんが、ペダルバイクモード(ペダルあり)になると、自転車として公道走行が可能です。ただし、公道で走るには交通ルールをしっかりと理解することが必要。4歳の場合は、まだまだ交通ルールを理解できない年齢ではあるので、公園にあるサイクリングロードなどでパパママと一緒にサイクリングを楽しむのがおすすめ!

ペダルはわずか3分で装着完了

ペダルを付けるなんて、大変そう……と思われる方がいるかもしれませんが、ご安心を。自転車店などへ持ち込む必要はなく、付属の工具を使って、ご家庭で簡単に取り付けることができます。

初めての方でも3分、慣れれば1分で装着可能です。女性でも簡単に脱着できるので、お子様の成長や遊び方、練習の進度に合わせてその都度、臨機応変に対応することが可能です。

またペダルのトレッド幅(踏み幅)は通常の自転車より短く設計されているため足で蹴っても走りやすい設計!(ちょっとした坂道などで役に立ちます)また、自転車デビュー間もない頃は、ずっとペダルを漕ぐのも難しいので、足でける+ペダルで漕ぐを両立しやすいのもおすすめポイントの一つ。

はじめから補助輪なしで自転車に乗れるように

自転車の練習といえば、初めは補助輪を付ける…と我々の世代は思ってしまいますが、実は一度補助輪を付けてしまうと、それを外すのは至難の業

補助輪を付けた状態と外した状態ではバランスの取り方が全く違うのです。そのため、補助輪を外すと、子どもたちはまた1から自転車のバランスの取り方を練習しなければなりません。

何度も失敗すると、諦めてしまうお子様でも出てきますし、なかなか成功できなくて自信を喪失してしまうことも…。そのため、最初から補助輪なしで練習することが自転車デビューへの第一歩と言えます。

いきなりペダルで漕ぐのは難しい

自転車を練習する!とはいえども、二輪車を漕ぐというのは子どもにとっては大変難しいことです。

そのため、まずはランニングバイクモード(ペダルなし)で二輪で走るという感覚に慣れていくことが大切です。足で地面を蹴っての走行は、本能的でバランスが取りやすく、自分の思うとおりに運転できるため、バランス感覚が養われます。

スピードをだし、足を地面から離すことができれば、二輪でのバランスがとれた証拠!あとは、自分の思う場所でしっかりとブレーキを掛けることができたなら、ペダルバイクモード(ペダルあり)への移行のサインです。

補助輪を使うことなく、自転車に乗れるように

ペダルバイクモード(ペダルあり)になったら、まずはペダル操作に慣れるため、その場でペダルを漕ぐ感覚をつかむことが大切。

車体が前に進まないよう、保護者がサドルを持ち上げ、後輪を地面から浮かせます。そうして下を見ずにペダルを漕ぐ練習をします。

ストライダー14xの練習方法

ペダルをうまく漕げるようになってきたら、持っていたペダルをそっと離し前に送り出してあげてください。この時、お子様の目線は前を向いていることが大切!

何度も繰り返すうちに、お子様はペダルを漕いで前に進むという感覚を身につけることができます。少しの距離でも自分で漕ぐことができたら、「漕げているよ」などと後ろから声を掛けてサポートをしてください。お子様が安心して練習に取り組めます。このように、補助輪装着時とちがい、手で押して走るという必要がないので、とても安全です。

「ストライダー14x」が人気な理由

「ストライダー14x」はストライダーデビューが遅れてしまったお子様にも使用いただけるとして注目を集めています。タイヤが14インチあることや、ペダルが付けられて自転車として長く愛用できるということ以外にも、選ばれる理由があります。

4歳児でも楽々持ててしまう超軽量モデル

ストライダー14xを軽々持ち上げている写真

「ストライダー14x」は重量はわずか5.5kg(ペダルバイクモード6.5kg)。子供でも簡単に持ち上げられる軽さです。

公園内には「ストライダー14x」を運転できない場所もありますが、その際、お子様自身の力で「ストライダー14x」を運ぶことができます。駐車場からの移動の時などに、自分のものを自分で運ぶ、という習慣を身につけることができます。万が一、倒れてしまったときなども、簡単に起こすことができるので、安心です。

また、ペダルバイクモードで練習する際、子どもが乗った状態でも、大人が簡単にサドルを持ち上げることができるので、練習がはかどります!(早ければ30分で自転車デビューできたと言う子も!)

お子様が喜ぶポップなカラーと可愛いデザイン

ストライダー14xのカラーラインナップ

4歳になると、男の子も女の子も色のこだわりも出てくるもの..!ストライダー14xは、なんと言ってもポップなカラーが魅力。ライムイエロー、スティールブルー、フューシャピンクの三色展開!お子様の好きな色を選ぶことで、愛着がわき、乗るのが楽しみになりますよ!

4歳児の自立心を育む

ストライダー14xは低重心なので小さい子ども扱いやすいのがポイント。自分の力で操作できた!」という感覚は子どもにとって非常に大きな自信となり、自立への第一歩になるとも言えます。

さらに、ストライダー14xのレースやイベントなども開催しています。大人にとってはハラハラする場面もあるかもしれませんが「ストライダー14xによって自立心や走ることの喜びを学んだお子様ならば心配はありません。お子様が自分の力でゴールを目指す姿はとても感動的です。

4歳からの世界が広がる「ストライダー14x」

林道を走る二人の子供達の写真

4歳からが実は最適とも言える「ストライダー14x」。ブレーキがあって、ペダルが付けられるという点はストライダー(12インチ)と大きく異なる点ではありますが、自転車デビューを控える4歳児にはとってもおすすめです。

補助輪に頼らずに自転車に乗れるので、余計な出費も必要がありません。また、超軽量モデルなため子どもが取り扱い安く楽しく自転車に移行することができますよ!

ストライダーに興味はあるけれど、はじめるタイミングを逃してしまったと考えている方は、是非一度、店頭などで試乗してみては!?