【スタッフブログ】持ち運びに必須!ストライダーキャリーバッグ

こんにちは!ストライダージャパンの田村です!
ストライダーを持っておでかけする時、みなさんはどうやって持ち運びをしていますか?
そんなおでかけ時におすすめしたいのが、自転車バック専門店FREDRIK PACKERSが手掛けたストライダー専用のキャリーバッグ。
私も息子のストライダー用に購入したのですが、キャリーバックにストライダーをいれて背負えば、両手が空くのでとっても楽!
今回は、そんな「ストライダーキャリーバッグ」についてご紹介します!
ストライダーにフィットするデザイン
こちらが、ストライダーキャリーバッグ!ストライダーにフィットするデザインなので、持ち運び時に動かないのが気に入ってるポイント。
ファスナーはしっかり開くので、出し入れもスムーズ!
肩に持つとこんな感じ↓↓
動きやすさを考えると、斜めがけがおすすめ↓↓
汚れにくい!かつ 洗濯可能!
ストライダーキャリーバッグは汚れにくい素材で作られていて、さらに洗濯も可能!
汚れたストライダーをそのまま気兼ねなくバッグインできちゃいます!
※アウトドア用のチェアの素材感に近い
▼素材について
軽量ながら強度に優れ汚れにくく信頼性の高いUSA製400Dパッククロスの生地、信用性の高い「USA national molding」社の樹脂パーツなどの厳選した素材を使用し、日本国内でのハンドメイドを実現!表地に使用しているUSA製400Dパッククロスは軽量ながら強度に優れ、汚れにくい特性があります。
私もたまに洗濯機で洗ってますが、生地がしっかりしてるのでよれは気になりません!
バッグ自体が軽量>>肩の負担軽減
キャリーバッグ自体が軽量なので、個人的にはストライダーを入れて背負っても肩への負担はそこまで感じません。むしろ、手で持つよりも体感的に軽く感じます!
さらに、くるくるとまとめると超コンパクトに。
公園で子どもがストライダーで遊んでいる時にカバンの中に入れておけるのも嬉しいポイントです!
お部屋や車に気兼ねなく収納可能
ストライダーの収納場所をどこにしようか、悩む方も多いのではないでしょうか!?
キャリーバッグに入れておけば、帰ってきてそのままお部屋で収納可能!車にも汚れる心配なく乗せることができます。
また、玄関先やベランダに置く際に、ストライダーをキャリーバッグに入れておくことで、色あせや錆の防止にもなりますよ!
※ただし、ストライダーが濡れたり泥がついてる場合は、拭き取ってからキャリーバッグに収納することをおすすめします。
カラーは全部で13種類
カラーは全部で13種類。パパやママとのコーデにあわせるなら以下のカラーがおすすめ!
ちなみに私は迷彩を購入しましたが、2年経った今も色落ちせず愛用しています!
キャリーバックにinしてストライダーと一緒におでかけに出よう!
公園までストライダーを手で持っていくとなると大変ですが、ストライダーキャリーバッグにinすれば、いつでもストライダーを公園に持っていくことができます!
この夏は、ぜひストライダーと一緒にいろんなところにおでかけに行ってみてくださいね!
販売価格:4,180円 (税込)