運動神経って遺伝?好奇心を刺激しバランス感覚を養う、たっちをしたらストライダー!

世界累計販売台数が200万台を突破し、世界中でたくさんのキッズが楽しんでいるストライダー!
そんなストライダーから、なんと!!
突然ですが、運動神経は遺伝するのか皆さんはご存知ですか?
答えはNo!です。
実は後天的なものがほとんどなんだそうです。
さらに運動神経に関する気になる情報を発見!
なんと神経系統は生まれてから5歳頃までに80%完成し、12歳で100%できあがってしまうと発表されているのです!(参考:スキャモンの発育曲線)
転ばなくなったり、物を落とさなくなったり基本的な動きは5歳で完成してしまうので、
5歳までに運動神経を鍛えていれば、その後の成長にも良い影響がでるらしいのです!
これは、つかまり立ちができる頃から5歳まで遊べる新商品!「ベイビーバンドル」の出番じゃないでしょうか?
「ベイビーバンドル」は、たっちができるようになった赤ちゃんからご使用いただけます!
では、大体6か月ごろの赤ちゃんは、どのような成長過程にあるのか皆さんご存知ですか?
調べてみたところ、
・6か月を過ぎると、赤ちゃんは理由や目的があって泣き、問題が解決したら泣きやむようになる。
・欲しいものに手を伸ばしたり、指で示したりするようになるので、赤ちゃんが何をしたいのか、わかりやすくなる。
・体の発達からおもちゃへの興味など、精神面の発達も見られる。
とのこと。
なるほど~。意思の疎通が少しずつ出来るようになって、体も心も成長がみられる月齢なんですね!
そういった成長過程で「ベイビーバンドル」を使用すれば、楽しくゆらゆら揺れ遊んでいるだけでも、バランスをとろうと体の中のインナーマッスルや体幹の筋肉が反射で動き、自然とバランス感覚が鍛えられちゃうんです。
そして1歳半からはロッキングベースから外して屋外デビュー!
5歳までの好奇心いっぱいの時期に、子どもたちはストライダーとたくさんの新しい世界を見つけてくれますよ!
さあ、ワクワクをかなえてくれる特別な乗り物をぜひ体験してみてください。
▼新商品『ベイビーバンドル』の詳細はこちら。
10月1日発売予定(8月31日より先行予約開始)